特にAppleファンや「購入したい」と思っていたApple製品がある方には、昨日のApple初売り発表は嬉しい情報だったのではないでしょうか。
そこで今回は、昨年までの状況を振り返りつつ、2019年のApple初売りセールやラッキーバッグ発売などについて予想してみたいと思います。
- Apple直営店の初売りとは:
- 過去のApple直営店 初売り内容:
- 2019年の初売りはどんな感じになるの?
- Apple初売りセール攻略法
- まとめ:攻略法を参考に、2019年Apple初売りを楽しんで!
Apple直営店の初売りとは:
家電量販店やデパートなど有名なお店の多くは、お正月に初売りと称してさまざまなセールを開催しています。
日本国内に9店舗を展開するAppleの直営店も例外ではなく、ここ数年は毎年1月の初営業日に、何かしらのセールあるいはそれに類するものを行っています。
ラッキーバッグとは?
www.instagram.com
さらに注目なのは、そのApple初売りの時にApple直営店のみで数量限定で販売される、Appleの福袋「Lucky Bag(ラッキーバッグ)」です。
よく福袋には「ハズレ福袋(通称:鬱袋)」が混在しているものが多いのですが、そこはApple。
まさに「Lucky Bag」という名の通り、しっかり満足感を得られる福袋の内容となっています。特に『大当たり』の福袋の内容が驚愕するくらいお得な内容となっているのです。
Lucky Bagの購入は1人1個しか買えない、本当に運試し要素満載のラッキーバッグ。2016年以降、販売されていませんが、過去のAppleラッキーバッグの内容をおさらいしてみましょう。
ラッキーバッグの具体的な中身(2015年)
一例になりますが、ラッキーバッグを知らない方向けに、2015年の福袋でそのお得さを確認してみましょう。
Lucky Bag 2015価格:38,800円
共通 (56,000〜105,000円相当) |
---|
・Apple TV モバイルバッテリー ・Beats PowerBeats2 ワイヤレスインイヤーヘッドフォン ・Incase ICON Slim Pack Backpack ・iTunesカード(最大50,000円分) |
上記の内容に、あたり度によって異なる内容の商品が入ってきます。
あたり度によって異なる商品
吉 (20,800円相当) |
小吉 (61,600円相当) |
中吉 (72,600円相当) |
大吉 (97,600円相当) |
---|---|---|---|
iPod touch(16GB) | ・UE BOOM 耐水ワイヤレススピーカー(新年特別モデル) ・iPad mini3 16GB |
・UE BOOM 耐水ワイヤレススピーカー(新年特別モデル) ・iPad Air2(16GB) |
・MacBook Air(128GB) ・Power Support エアージャケット for MacBook Air 11インチ ・Twelve South PlugBug World |
iTunesカードの金額がマチマチなので、袋によって総額は異なります。
大吉の袋に50,000円のiTunesカードを入れるとは考えづらいので、実際には最大150,000円程度かと思いますが、最も安く見積もっても76,800円相当、最高額を試算すると202,600円相当となります。
大吉の袋は10万円以上お得になるわけですから、買わない手はないと思ってしまいます。
ラッキーバッグ発売年は行列ができる
ここまでお得なのがわかってしまうと、ラッキーバッグの発売が決まると店舗には12月30日頃から行列ができてしまいます。
ここ数年、iPhone発売時などにAppleストア前に行列を作ると、地面に座ってはいけないなど禁止事項が言い渡されるケースが増えました。(以前はキャンプ用の椅子などを持ち込んだりしても何も言われなかったようですけどね。)
行列の取り締まりが厳しくなってきた昨今の情勢を考えると、今年のラッキーバッグ発売は望み薄だとは思いますが、ラッキーバッグの内容が素晴らしいだけに、Appleファンとしては発売を期待してしまいますね。
過去のApple直営店 初売り内容:
ラッキーバッグの内容を把握したところで、次は過去6年のApple直営店の初売りがどのようなものなのか簡単に振り返ってみましょう。
2013年:iPadやMac等の割引実施
iPhone5発売から数ヶ月後の初売りが、2013年。
この年は1月2日午前8時(実店舗)から、さまざまな商品を詰めた福袋「Lucky Bag」の他、iPadやMacなどの割引販売も実施されました。また、AppleOnlineStoreでも同日セールが行われています。
ラッキーバッグ | Apple直営店・Apple公式サイト |
---|---|
販売あり | 初売りセールあり(商品値引き) |
こちらのセールではMacやiPadなどの値引きが実施されており、通常よりも最大数千円程安く購入することができました。
2014年:初売りのうま味減少
2014年は、前年同様1月2日の午前8時から実店舗でセールが行われました。
福袋「LuckyBag」は数千円値上げが行われたもののの相変わらずの人気で、新年の運試しをしようと前夜から多くの方が寒さの中、行列で発売待ちをしていたのも印象的なところです。
また、直営店やOnlineStoreの割引販売では、この年から直接値引きを行わず、商品に応じて所定の金額のAppleStoreギフトカードがプレゼントされるという方式に変更されました。
ラッキーバッグ | Apple直営店・Apple公式サイト |
---|---|
販売あり | 初売りセールあり (値引額をAppleStoreギフトカード還元) |
なぜこうした方式に変わったのかはわかりませんが、ユーザー側が支払う金額そのものは定価と変わらなくなってしまったので、周辺機器など余計な買い物はしないという方には、少々うま味が減ってしまったことも事実。
何も貰えないよりはマシですが、少し寂しいものがありますね。
2015年:初売りセールなし
この年は特にセールは行われず、Lucky Bagの販売がメインでした。
ちなみに、同年からApple直営店では、サードパーティ製のアクセサリの一部に正月限定販売モデルを用意。
ラッキーバッグ | Apple直営店・Apple公式サイト |
---|---|
販売なし | 初売りセールなし (Apple直営店でクセサリの一部に正月限定販売モデル発売) |
普段は手に入らない商品とあって、こちらも好評だったようです。
2016年:Lucky Bag販売中止
2015年までは1月2日朝8時開店、福袋「Lucky Bag」を各店舗で販売という体制を維持してきたAppleでしたが、この2016年は大きく変化があった年です。
新年最初の営業日が1月2日というところまでは例年通りだったのですが、まず直営店の開店時刻が午前10時へ変更され、通常営業時と同じになりました。さらに、Lucky Bagの販売もなし。
縮小傾向だった前年の方針をより強く押し出したかたちで、がっかりしてしまったファンも多かったのではないでしょうか?
2017年:ギフトカード乱れ飛ぶ
縮小方針だった2015〜2016年とは打って変わって、2017年のお正月は久しぶりに初売りらしい初売りとなりました。
1月2日の初売り当日は営業時間こそ通常通りでしたが、セール販売が復活。
対象商品の購入で最大16,500円分のAppleStoreギフトカードが貰えるということで、お得にApple製品を購入しようと多くのユーザーが直営店に集まりました。
また、OnlineStoreでも、同様の方式でセール販売が実施されています。
2018年:初売りの還元額が拡大
続く2018年も、基本的には前年を踏襲した内容となっています。実店舗での初売りは1月2日午前10時からスタート。
内容も購入商品に応じたAppleStoreギフトカードが貰えるというものでしたが、還元金額のMAXが前年より拡大し、最大18,000円分となりました。
ちなみに、この18,000円分還元の対象となったのは一部機種を除いたMacの現行品(当時)だったのですが、なんと廉価機種のMacBook Air(2017)が対象に入っていた為、この機種を買われた方が(Macを買う分には)一番得をする結果となっていました。
2019年の初売りはどんな感じになるの?
これを踏まえた上で、次は来年2019年の初売りが一体どのなものになるのか、見ていきましょう。
Appleストアの2019年初売り日時
Appleでは既に年末年始の直営店の営業時間を告知しています。
Apple直営店の新年初営業日と営業時間
- 仙台一番町……告知なし
- それ以外の各店舗……1月2日午前10時〜午後8時(通常より1時間短縮)
仙台一番町店のみ告知がないのが気になりますが、こちらは通常の営業時間が午前10時〜午後8時となっているので、特段記載する必要はないと判断されたのかもしれません。
ちなみに、仙台一番町店もそれ以外の店舗も、1月1日は休業日となっています。
以上の状況から、2019年に初売りセール等を行うとすれば、実店舗は1月2日の午前10時スタートと考えるのが妥当でしょう。
** 未だ告知されない初売りセール
例年、Appleはこの時期になると年末年始の営業時間と合わせて、初売りの大まかな内容を告知しています。
私もこれを見て、初売りに参戦するかどうか、参戦するなら何を狙うのかを考えているので、実は非常に重要な情報です。
しかし、残念なことに2019年の初売りに関する情報は、この記事の執筆時点では告知されていません。
もう少し遅くなってから発表される可能性もありますが、もしこのまま何も発表されない場合、2016年のように何も実施されない可能性も否定できないのが現状です。
【速報】2019年Apple初売り情報!
と書いていたら、飛び込んできました!2019年のApple初売り情報来ましたよ!
1月2日に福来たる。
もうすぐ一日限りのAppleの初売りがやってきます。欲しいものリストの準備をお忘れなく。
と上記のApple公式サイトに記載があるように、初売りが行われることは確定しました!
しかし、「開催される」ということ以上の情報は現時点では全くなし(2018年12月26日13時時点)。
Appleの風物詩だったLucky Bag復活も期待されるところではありますが、果たして…。続報を待ちたいと思います!
Apple初売りはどのような内容になる?
では、2019年も開催が決まったAppleの初売り!気持ちが高鳴る中、初売りの全容は未だベールに包まれたまま。
そこで、ここからは2019年に初売りセールの内容を予想していきたいと思います。
基本はAppleStoreギフトカード還元スタイル
先に触れた通り、過去の初売りでは直接値引きによるセールも行われていましたが、2014年以降は(割引を行うなら)一貫してAppleStoreギフトカードによる還元方式を採っています。
よって、2019年の初売りでセールが行われる場合も、基本的には昨年同様、購入商品に応じたAppleStoreギフトカードをプレゼントというスタイルになると思われます。
還元対象商品はMac・iPad
対象商品はMac・iPadが昨年に引き続き入ってくる一方、iPhone各シリーズは対象から外れる可能性が高いというのが、私の個人的な予測です。
iPhoneが外されるのではと考えたのは、ここ最近Appleが新しいiPhone(特にiPhoneXR)を販売することに注力していることが理由。
2018年の初売りでは当時の最新機種(iPhoneX・8・8Plus)は対象外だったものの、その1世代前のiPhone7/7PlusやiPhone6sなどは、ギフトカード還元の対象商品に入っていました。
しかし、今回もこれと同じ感覚で割引を行ってしまうと、iPhone8/8PlusやiPhone7/7Plusといった現在でも非常に売れている、ある意味現役の型遅れ機種ばかりが売れてしまい、肝心のiPhoneXRの売上を減速させる危険性があるのです。
もちろん、日本国内限定、かつ1月2日のみというごく短期間なら影響は無視できる範囲かもしれませんが、せっかくのiPhoneXRのキャンペーンに水を差すようなことをAppleが自ら行うとはちょっと考えづらいのが正直なところ。
初売りセールが行われるとしても、iPhoneの割引に関しては、あまり期待しない方が良いかもしれません。
正月限定アイテムの販売
Apple直営店では、サードパーティ製の周辺機器(ヘッドホンやiPhoneケース等)を中心に、正月期間限定仕様の商品を販売することがあります。
セールが行われなくても、イベント感を出す為に限定仕様商品だけは出してくる可能性は十分あるので、限定品が好きな方や他の人とは違う物を持ちたいという方は、1月2日に直営店へ出掛けてみるのも良いかもしれません。
他の人が持っていないモデルを入手できるチャンスというのは、なかなかないですからね。
Lucky Bag販売の可能性は限りなく低い
この時期になると毎年話題になるLucky Bagですが、こちらが販売される可能性は非常に低いと思います。理由は簡単で、2015年の販売を最後に、既に3年も販売が行われていない為。
また、Lucky Bagの販売時は多い時で数百人レベルの行列になる為、事前の準備や警備の手配、さらに早朝開店による人件費の増大など、Appleにとっては正直あまりメリットがないことも理由の1つです。
今回も各店舗が午前10時開店と予告していうることを考えても、Lucky Bag販売には期待しない方が得策でしょう。
Apple初売りセール攻略法
このように、記事執筆時点では詳細が出ていない2019年のApple直営店初売りセールですが、行われるとすれば、やはり気になるのがその攻略法。
ここからは、そんな皆さんの為に、とっておきの攻略方法をいくつかご紹介したいと思います。(※ 初売りの内容は2018年と同様と仮定してご紹介します。)
Appleの告知をチェック!
Appleが初売りを行う場合、事前にAppleのHP上で何らかの発表が行われることが殆どです。
当サイトでも情報が入り次第ご紹介していく予定ですが、セール開始直前に情報が変更される可能性もあるので、出掛ける前にAppleのHPも合わせてチェックして頂くのがお勧め。
また、セールの場合は対象商品が多くなるので、購入前に慌てないよう、欲しい物を予め絞り込んでおくのも大切です。
ギフトカード還元ならゆっくり出陣でもOK
対象商品購入でAppleStoreギフトカードをプレゼントするスタイルのセールであれば、その日に購入したユーザーは基本的に全員還元対象となるので、無理をして早朝から並ぼうとしなくても大丈夫です。
また、OnlineStoreでも同じ内容のセールを行っているなら、そちらで購入するのも良いでしょう。
ただし、商品の在庫には限りがあるので、買って帰ってすぐに使いたい場合は、開店前から列に並んでおくのが得策です。
並び始める時間はその時々で異なりますが、Lucky Bag的な数量限定お買い得商品の販売がないのであれば、開店2時間前くらいに到着できれば十分。かつてのiPhone行列のように、前日から並ぶ必要はありません。
逆に、Lucky Bagのような商品の販売が告知されている場合は、それこそ数百人レベルで並ぶことも珍しくないので、最低でも前日の夕方くらいには現地入りしている方が安全です(当日並ぼうとすると、ある程度の人数が並んだ時点で打ち切りになることもあるので注意してください)。
OnlineStoreの場合も最短納期で出荷できる在庫には限度があるので、早めに欲しいならセール開始直後(OnlineStoreの場合は1月2日の午前0時1分にスタートすることが多いようです)に注文する方が安全でしょう。
時間に余裕をもっておく
Lucky Bag販売時は言うまでもありませんが、それがない場合でも、購入時のレジ待ちでかなりの時間待たされる可能性があります。
また、分割払いの方もローン審査の所要時間が通常の時期より掛かることが考えられるので、買い物の時間は長めに確保しておいた方が安全。
映画や予約制のレストランなど、時間の融通が利かないタイプの予定は、初売りの日には入れない方が良いでしょう。
返品時にはギフトカードも返却必要
Appleでは、MacやiPad・iPhoneなど、殆どの商品で購入から一定期間、購入者都合での返品を受け付けています。
返品条件は商品により異なるものの、例えばMacやiPadの場合、デバイスや付属品に特に問題がなければ、全額返金して貰えることも珍しくない様子。
特にMacBookProやiMac Proのような超高額商品では、このシステムはユーザーにとってかなりありがたい存在と言えます。
ただし、初売りセールで購入しAppleStoreギフトカードの還元を受けた商品の場合、返品時にちょっとしたルールが追加されます。
それが、「購入時にプレゼントされたAppleStoreギフトカードの未使用状態での返却」。要は、商品購入後すぐに返品して、AppleStoreギフトカードだけ手許に残すということはできないワケです。
考えてみればごく当たり前の事なのですが、ギフトカードによる還元セール自体があまり行われていないので、この辺りは意外と忘れがち。
直営店などAppleStoreギフトカードを使える店舗が近くにあるという方は、購入後すぐに使わず、ひとまず様子見するのも1つの手かもしれません。
ちなみに、ギフトカードを使った後に商品を返品する場合は、購入時に支払った商品代金からギフトカードで還元された分を引いた金額が返金されます。
AppleOnlineStoreのセールも有効活用する
Apple直営店の初売りセール時は、実店舗だけでなく、AppleOnlineStoreでも同じようなキャンペーンを行っていることがあります。
実店舗とOnlineStoreで全くキャンペーン内容が同じなら、わざわざ現地へ出掛けるのではなく、OnlineStoreを使ってしまうのも1つの手。
手許に商品が届くまで時間が掛かるのが弱点ではありますが、それを除けば店舗までの交通費も掛からず、商品を持ち帰る手間やリスク(破損や盗難など)を考慮せずに済むOnlineStoreは、実は隠れたお勧め店舗です。
貴重なお正月の時間を有効活用する為に、可能ならOnlineStoreでの購入も検討してみてくださいね。
家電量販店の福袋や初売りとセットで計画を立てる
Apple直営店の初売りへ出掛けるなら、その前に少し早起きして、近くの家電量販店の福袋や初売りを合わせて狙うのもお勧めです。
Apple側でLucky Bagの販売が行われるならこの手は使えませんが、そうでないなら、まずは家電量販店を攻め、一息ついてからAppleへ行くと時間を有効活用できます。
幸いなことに、Apple直営店は徒歩圏内か電車で少し行った所に家電量販店があることが多いので、こちらもぜひ検討してみてくださいね。
まとめ:攻略法を参考に、2019年Apple初売りを楽しんで!
今回は「Apple初売りはいつから?〜2019年初売りセール大予想〜」と題して、Apple直営店の初売りについて、これまでの内容や2019年の予想・攻略法などをご紹介しました。
お正月は、普段あまり割引されることがないApple製品を、お得に買えるビッグチャンス!みなさんも、ぜひこの機会に参加してみてくださいね。
Apple初売り特設サイト:
ふるさと納税でApple製品がもらえる
初売りも楽しみですが、その前の2018年12月31日までに考えておきたいのが、ふるさと納税。
総務省に怒られながらも各自治体がしのぎを削り、今かなりの高還元率で最新のiPadやAppleWatchなどが返礼品でもらえるチャンス(2018年12月31日まで)となっています。
下記の記事にiPadやAppleWatchを返礼品として提供している自治体や還元率でどの自治体がお得なのかをまとめました。
せっかく納税するなら、Apple製品をもらって節税対策してみてはいかがでしょうか。